この度、日本農業情報システム協会(本部:東京都新宿区、代表理事:渡邊智之、以下 JAISA)、株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック(本部:青森県平川市、代表取締役:木村清勝、以下 jwp) は、2020年12月17日(木) 青森県青森市にて「スマートアグリシンポジウム in あおもり」を開催します。
農業の課題をITで解決する「スマートアグリ」に取り組む企業が一堂に会し、最先端のサービスや事例の紹介とパネルディスカッションを行います。
最新技術の情報を発信し、農業経営の向上及び青森県農業の発展に寄与することを目的とするとともに、青森県内でのスマート農業運用事例や、実証報告などおこない青森式スマート農業の現在地と未来を考えるイベントとなっております。
また、展示ブースでは実際に最先端のスマート農業ソリューション、センサー、サービスを活用した製品に触れていただき、多くの農業従事者の皆様が抱えるお悩みについて解決の糸口を探る機会もご提供いたします。
農業に関わる全ての皆様、ぜひご参加くださいませ。
スマートアグリ・シンポジウム 2020 in あおもり リーフレット
スマートアグリ・シンポジウム 2020 in あおもり
開催日時 | 2020年12月17日(木)13:30~17:00(受付・開場12:30~ ※事前見学可) |
開催場所 | 青森県総合社会教育センター 大研修室
青森市荒川字藤戸119-7(青森県立図書館隣) TEL 017-739-1252 |
主催 | 一般社団法人日本農業情報システム協会 |
後援 | 青森県・青森市 |
定員 | 80名様(先着順) |
参加費 | 無料 |
参加資格 | 一般(農業に関係のある方) |
参加申込方法 |
【お申込み】 |
参加締切 | 2020年12月15日(火) |
プログラム
13:30 開会
13:40 – 14:30 あおもり夏秋いちご栽培システムの開発から見えたスマート農業の展望
青森県産業技術センター農林総合研究所 花き・園芸部 主任研究員 伊藤 篤史 氏
14:30 – 14:50 休憩
14:50 – 15:30 県内スマート農業運用事例紹介
・JAISAについて/JAISA会員サービス紹介:(株)ジョイ・ワールド・パシフィック
・県内スマート農業事例のご紹介
IoT水稲水管理・IoTサイド換気・鳥獣罠検知:(株)ジョイ・ワールド・パシフィック
夏秋イチゴ・ミニトマト事例:(株)エドビ
県内園芸事例などのご紹介:(株)誠和
15:30 – 15:40 休憩
15:40 – 16:20 質疑応答・ディスカッション
COVID-19 感染拡大予防対策について
本イベントではCOVID-19の感染拡大を防止するため、以下の対策を実施いたします。
- 青森県総合社会教育センターおよび県、青森市の規定、宣言、対応に準ずる
- 定員の半分以下の入場制限(定員に対し実際は 1/3 以下の収容人員)
- 発熱や咳などがある方のご来場不可
- 参加者全員がマスクを着用(未着用時は、主催者準備のマスク着用必須)
- 入場者の連絡先を管理
- 入場時の検温実施(放射体温計 *主催者準備) ※37.5°以上の発熱のある方の入場不可
- 手洗い・手指の消毒の徹底(消毒液 *主催者準備)
- 他のお客様とは2m以上の間隔をあける、座席間隔の確保 ※混雑の際は、入場制限を行う場合有
- 開場、受付時、休憩時、展示講習時の研修室の扉開放
- 大声での会話の禁止
- 飲食の禁止
- 物品販売の禁止
【本件に関するお問い合わせ先】
団体名:株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック
担当者名:ITビジネス課 佐藤・佐々木
TEL:0172-44-8133
Email: info@j-world.co.jp